2023/07/10 12:24
函館市に隣接していることから
道南・七飯町も、七夕まつりにはロウソク(お菓子)をもらいに
子どもたちは町中を練り歩きます!

みんな浴衣や甚兵衛を着ました!大きい袋を持って!
「たけ~にたんざく♪ たなばたまつり♪」
「おおいにいわお♪ ローソク一本ちょうだいな♪」

もらった後は大きな声で
「ありがとうございました!」
コンビニやドラッグストア、歯医者さんや料理屋さんまで
もちろん一般のお家も! 笹飾りを飾ってあるお家をまわります!
地域の大イベントです!

お友達と会って情報交換したり・・・
「あそこの家はくじ引きやってるよ!」
「あそこの家はポテチくれるよ!」
大人たちも
「どうもー!あれ、こんにちはー!」
「あっついねー!お疲れ様ですー!」

↑中学生くらいになって「もらう側」を引退したお兄ちゃんたちが
家の前に座って今度は「あげる側」
「ヨーヨー何色が良い?」
「お兄ちゃんお水拭いてから渡すから、待ってね!」
めっちゃ感動しました。
こうやって受け継がれていくんですね。
お兄ちゃんたち、
どうもありがとうございました!


ゲットした念願のヨーヨー♪ 嬉しい帰り道です!
戦利品!!

凄い!!
お姉ちゃんはこの倍量もらって帰ってきました(笑)
私が物心ついた頃から当たり前に開催されている
誰が主催するわけでもない、不思議で温かい
子どもが主役の「七夕まつり」
これからもずっとずっと大切にしていきたいな。
お菓子も全部、大切にいただきます!
